2016年07月17日

仙巌園

 7月5日、暑いですが、空がどこまでも晴れ渡っている好天気でこのようなお天気には魅力的な庭園の風景がぴったりだと思いました。私達は仙巌園に行ってきました。仙巌園は島津家第19代当主光久が1658年に島津家の別邸として造った庭園です。雄大な桜島と錦江湾は仙巌園中の築山と池とつながって、借景というわざを活用している庭園で、天下の名園といわれています。1958年に国の名勝にも指定されました。
7月5日,晴空万里,这样的天气观赏园林风景是绝佳的。于是杨老师带我们去了仙岩园。仙岩园是由统治鹿儿岛县的前身萨摩藩第19代藩主岛津光久于1658年建造的别墅庭园,大胆地采用了中国园林传统的“借景”手法,把樱岛火山成为她的依靠,而锦江湾仿佛是其池泉的一个延伸,令这座传统庭园豪气十足,使得园内风景显得无限广大,人工和自然的调和让人叹为观止。在1958年被指定为国之名胜。
白云.JPG
DSC_0032.JPG

 これは行く道で海を隔てて眺めた桜島、連れて行ってくださった先生の車の中からの一枚です。
这是去的路上拍下的照片,与我们隔海相望的樱岛。
DSC_0028.JPG

 仙巌園に入ってすぐ目の前に現れるのは、この鉄製150ポンド砲と反射炉跡です。砲は想像したものより小さいですが、歴史の跡として残っているだけで、考えさせられるものがあります。2015年7月には、「反射炉跡」が「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました。
一进仙岩园,首先引入眼帘的是重达150磅射程极远的铁炮和反射炉迹。铁炮没有想象中那么大,但是却充满了历史的痕迹。在2015年7月,反射炉迹作为明治时期日本的产业革命遗产被载入世界遗产之列。
大炮.jpg

 園内にあるひときわ立派な門は、2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」のロケでも使われた仙巌園の正門です。園内では「篤姫」を思い出させる場所がいたるところにあります。
 在园内的这个非常气派的大门,就是2008年拍摄的大河剧《笃姬》的拍摄场地。在这里到处可以看到《笃姬》的影子。
笃姬.JPG
挂件.JPG

 仙巌園の中で私が一番気になったところは曲水の庭です。仙巌園の曲水の庭は、江戸時代の形が残っています。川の流れに従って、杯を浮かべ、杯がとどまてるところにいる人は詩を作ります。この詩は日本の和歌です。実はこの場所は、長い間、火山灰や土に埋もれていて、昭和34(1959)年に発掘され、その後の調査で曲水の庭であることがわかりました。「曲水流觞」はずっと前から中国から伝わってきた伝統行事です。ここでは中国文化の影響が色濃く見られます。 
  我印象最深的是仙岩园内的“曲水之庭”。这里是举行曲水流觞活动的地方,保留了江户时代的原有样态,清流激湍,映带左右,引以为流觞曲水。实际在很长的历史中,被埋藏在火山灰和泥土中,959年经过发掘整理,是日本唯一保留了江户时代面貌的最大的曲水流觞庭园。“曲水流觞”在很久之前就是中国的传统习俗。从这里可以看出受到了中国文化的影响。
曲水流觞.JPG
白云.JPG

 温帯と亜熱帯の境に位置することから、数多くの珍しい植物が植えられています。中国から伝わってきた竹などもあります。
  因为特殊的地理位置。园内的植物种类繁多,有从中国引进的竹子。
百合.png
 おいしいお菓子と抹茶
抹茶和甜点
点心.JPG
抹茶.JPG
甜甜.JPG

posted by TEAM IT at 23:10| Comment(0) | 日記