2012年11月15日

鹿児島人の活気熱気を溢れるおはら祭り

第一章 小原良节
在每年的11月2号、3号,鹿儿岛会举行极其赋有日本民族特色的小原良节。关于小原良节的由来有很多说法,其中最为流传的是日向安久的安久节,战争中为了鼓舞士气所衍生的歌舞。

第一章 おはら祭りの由来
おはら祭りでは、毎年11月2、3日にわたって行われる鹿児島のお祭です。おはら節の由来はいろいろありますが、日向安久の安久節を起源とする説が有力です。島津家の琉球侵攻に従軍した日向安久(現在の宮崎県都城市安久)の郷士が陣中で士気を鼓舞するために唄った歌を、「原良」の郷士たちが帰国後歌詞を作って歌い、それが、鹿児島地方一帯に広がるに及んで、「原良」に「小」をつけて「小原良節」と呼ぶようになったといわれています。唱歌.JPG

集体.JPG
第二章 练习舞蹈
10月29日,无论是校长老师还是学生,都聚集在体育馆里练习小原良节的舞蹈。这是我们三个留学生第一次接触鹿儿岛的传统舞蹈。和着代表鹿儿岛的传统民谣《おはら節》、《鹿児島ハンヤ節》还有《渋谷音頭》,大家兴致勃勃地练习着。虽然完全不知道歌词是什么,但我还是很兴奋的学习着每一个舞蹈动作。小原良节需要穿的衣服也借给我们了,如此万事俱备,只欠东风。

第二章 踊りの練習
10月29日に、学長・先生・学生一緒に体育館でおはら祭りの踊りの練習しました。私たち三人の留学生にとって、鹿児島の伝統的な踊りに触れるのは初めてのことです。鹿児島を代表する民謡「おはら節」、「鹿児島ハンヤ節」、それから「渋谷音頭」にあわせて踊りました。歌詞の中身は全然わからなくても、楽しく踊りの動作を学びました。おはら祭りできるハッピも貸してくれました。準備すべて万端で、お祭りの日の当時を楽しみにしていました。

K猪.JPG
第三章 前夜祭
11月2日晚6点左右,期待已久的小原良节终于开始了。道路两旁挂满了写着“小原良节”的花灯笼,灯火闪耀。起初我们觉得有点冷,但是越跳越暖和。休息的时候,我们就去喝茶,还挑战了烧酒!我们还和校长、老师、好朋友们一起照照片,情绪高涨。

第三章 前夜祭
11月2日の夜6時ごろ、待ちに待ったお祭りがいよいよ始まりました。大通りの両側に「おはら祭り」と書いた灯籠が並んでいて、灯火があかあかと輝いていました。最初はちょっと寒かったですが、踊れば踊るほど暖かくなりました。休憩の時にお茶を飲んだり、焼酎にも挑戦しました。学長や先生、友達と写真を撮ったりして、とても盛り上がりました。

前夜祭.JPG朋友.JPG
第四章 第61届小原良节
小原良节当日天气很好,许许多多的列队舞蹈者、击太鼓等表演者、观光客、演奏者等都各尽其能,开心地庆祝着这个洋溢着热情与活力的节日,与此同时也受到小原良节精神的渲染和鼓舞!
个性张扬的舞蹈队列波涛般渐渐涌来,身着浴衣配上花斗笠等色彩鲜艳的衣饰装扮,一边吆喝着“哟依哟依,哟依呀撒~”一边在天文馆附近宽阔的大路上行进。舞蹈队列中,几个身体结实的老爷爷们也在精神抖擞的跳着舞,而这一切都将节日的热烈的气氛推向顶峰。我和同行的留学生小A觉得颇为新奇,不停地拍照。

第四章 61回目のおはら祭り
お天気にも恵まれて、多くの踊り連、太鼓演奏などのパーフォマンス、観客の方々、演奏の方々等、賑やかな活気あふれるお祭りとなって、楽しく過ごしました。そしてこのお祭りから元気をもらいました。浴衣に花笠姿など色鮮やかな衣装で、「ヨイヨイ、ヨイヤサー」のかけ声を響かせながら、個性あふれる踊り連が壮大な踊りの波をつくって、天文館近くの大通りに進んでいきました。踊り連の中には、元気そうなおじさんもチラホラと見受けられて、お祭り気分を満喫しているようでした。一緒に見に行った留学生のAちゃんも、私も、初めて見る物珍しさにたくさん写真を撮りました。

斗笠.JPG斗笠 (2).JPG老爷爷.JPG
第五章 归途
晚上五点左右,我和小A准备回家了。一路上,两个人骑着车不禁嘴里唱出“哟依哟依,哟依呀撒~”来,两人不约而同地看了对方一眼,“哈哈”笑起来……

第五章 帰りの道で
五時ごろAちゃんと帰途につきましたが、自転車に乗りながら2人の口からは自然に「ヨイヨイ、ヨイヤサー」のかけ声が口をついてでてしまいました。思わずAちゃんと顔を合わせて、笑い合っていました。  
K白猫.JPG
posted by TEAM IT at 20:04| Comment(4) | 日記
この記事へのコメント
Posted by at 2023年03月25日 03:48
Posted by at 2023年03月25日 03:48
Posted by at 2023年03月25日 03:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: